博多で100年以上の歴史を持つ西門蒲鉾本店のかまぼこは、職人がひとつひとつ丁寧に手作りをしている、博多伝統のかまぼこです。

西門蒲鉾本店のブログ

☆敬老の日かまぼこ☆

皆さま、こんにちは!

9月20日は敬老の日ですね。

まだまだコロナが落ち着かない日々が続き、
なかなか大好きなおじいちゃんおばあちゃんに会えず、
寂しい思いをされてる方も多いと思います。

そこで、
少しでもお孫さんたちの温もりと共にお送りできればと
考え、お孫さんたちが描かれた絵を
蒲鉾に一つ一つ手描きで再現してお届け致します。
B4A2A9AC-0BD7-4DB0-85F6-544CCAAE4884
これは息子が描いた絵を元に細工しました!

5E90E41C-C3A5-46B7-B5CD-A012C5AABB07
これは娘が描いた絵を細工しました♡

似顔絵をメールやファックス等でお送りいただければ、
それをもとに蒲鉾にお描きします。

メッセージのみの場合は、鶴と松をお描き致します。
02F8DE2F-B221-4781-8A30-6F6154958F60

送料込で、3500円(税込)です。

おじいちゃん、おばあちゃん、そしてお孫さんを
はじめ皆様がにっこり笑顔になれるような蒲鉾を
心を込めておつくりいたします。

コロナが落ち着いたら、
今度は皆さまに、蒲鉾の細工をしていただければと
思っています!

その時は一緒に楽しく作りましょうね♡

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

☆大好きな祖母☆

皆さま、こんにちは!

お盆も過ぎ、長雨だったり日中は気温も高かったりと
なかなか秋の気配を感じるのが難しいですが
もうすぐ9月ですね。

でも夜はだんだん涼しく感じて、
鈴虫の涼やかな音色も聴こえてきます。

今年の2月に大好きな祖母が亡くなり
我が家は初盆でした。

皆さんご存知の通り、家族で蒲鉾屋をやっているので
小さい頃は祖母と過ごすことが多く
思い出がたくさんたくさんあります。

いつも学校から帰って来て祖母の部屋に行っては
祖母のお菓子を食べたり(まがりせんべいや、昆布飴、
黒棒など…スーパーで見つけるといつも祖母を
思い出します。)りんごを剥いてもらったり。

飼ってたインコの
ピーコとピーオ(笑)のお世話をしたり。
…そのピーコの名を取って、
祖母のことはずっと『ピーコばぁちゃん』
と呼んでいました。

夏は盆踊りの練習に一緒に公民館に行ったり、
お正月はいつも黒豆を煮て、お雑煮を作ってくれたり
…祖母の黒豆が私はとっても大好きで、その作り方を
教わりたかったのですが、聞いてしまうと祖母がいなくなってしまう気がしてずっと聞けなくて…
聞けないまま祖母が亡くなってしまって…
すごく後悔しています。

祖母の玉子焼きも大好きでした。

そして何より、私が西門蒲鉾を継ごうと思ったのは、
祖母が西門蒲鉾の娘で、祖母も蒲鉾を作っていた
という話を聞いたからです。

私が工場に入って間もない時や、
年末遅くまで仕事をしている時いつも祖母が
『くたびれんしゃんなよ。(疲れないようにするんだよ)』
と声を掛けてくれて…
その言葉だけですごく頑張れたことを思い出します。

今でも大変な時は祖母の
『くたびれんしゃんなよ。』
がいつも聞こえて来るような気がします。

祖母が体調崩してからは入退院繰り返したり
施設にいたりと、
なかなか会うことができなかったのですが、
会いに行くといつもニッコリ笑ってくれて、
子供たちと童謡を楽しそうに歌ってたことも
ありました。

最近はコロナ禍で会うことも難しかったから
私たち以上に祖母は寂しかっただろうな…
と思うと、胸が張り裂けそうな気持ちになります。

8月がお誕生日で、あと少しで100歳でした。
100歳のお祝いを一緒にしたかったです。

でも、99年間一生懸命生きた祖母は本当に凄いです。
40年以上ぶりに祖父にも会えてうれしいだろうなぁ。
祖父はめちゃめちゃ喜んでるだろうなぁ。

そんなことを思うと、温かい気持ちになれます。

そしてお盆の15日には、精霊流しをしてきました。
『西方丸(仏教では極楽浄土は西方にあると考えられ
亡くなった方が西方浄土まで無事に着けるようにと
名付けられたそうです)』という船に
お花や、ご飯、
祖母が大好きだったお菓子をたくさん乗せて、
家族で漁船に乗り込み、博多湾に出ました。
944DCDCC-61EA-49CA-83D6-0E997A4FA90D

家族みんなで手を合わせ、祖母を見送ります。
BB62BC10-6A37-43BB-B6E9-3BE43EC6B800
天国に無事に着いてね。おじいちゃんお迎えに来てね。

船長さんが『無事に西に向かってますよ。』
と教えてくださって、みんなひと安心。

強くたくましく進んでいく姿に祖母が重なりました。
6697A03B-D752-478F-A4A6-C65D2F473A8A
遠く小さくなっていく西方丸を見ていると
やっぱり寂しさが込み上げて来ました。

大好きなピーコばぁちゃん♡
本当に本当にいっぱいいっぱいありがとう。
これからもみんなを見守ってね。

大好きな祖母との写真。
お財布の中にに大切に入れていつも見ています。
2E069664-A419-41EF-BD6A-7AA4BEBA93E7
西門蒲鉾は必ず守り続けていくからね。


長々と書いてしまい申し訳ありません!
最後まで読んでくださってありがとうございました!

Posted in お店のこと, スタッフのこと コメントをどうぞ

☆ゴーヤチャンプルつみれ天☆

皆さま、こんにちは!

8月に入り、毎日暑過ぎますね!

福岡も明日は
今季最高気温になりそうだということです…!

そこで!
うな蒲に続き、
皆さまに元気モリモリになっていただきたく、
『ゴーヤチャンプルつみれ天』
今年も期間限定発売中です!!

4B819D93-FD98-4921-A2DB-D9AA0A753EAC
ゴーヤの苦味と、スパムの旨味がたまりません!

87F51772-FA57-4AC7-A5AC-6E7574B81A80
卵とお豆腐も入れ、まさにゴーヤチャンプルです。

28612EC6-A6AA-43A8-83BF-15D93BDEBDB0
これと一緒にビールをグビグビ♡
もぉ最高です!!!
ブラックペッパーも効いてますよ!

ご飯のおかずにもぴったり!
ゴーヤが苦手な方にも好評です!

皆さま、熱中症にはくれぐれも気をつけて
お過ごし下さい。

F54418C4-D02F-4947-82BB-34533FEE3F60
とても綺麗な蓮の花を見付けました。

蓮の花は、朝の7時頃からゆっくりと咲き始めて
9時頃には満開になり、
朝に咲いた花は午後にはしぼんでしまうそうです。

お盆前に満開を見れて嬉しかったです。

こうやって見ても絵みたいですよね。

Posted in 未分類 コメントをどうぞ

☆青唐辛子炭焼鶏つみれ天☆

皆さま、こんにちは!

そして!
全国青唐辛子ファンの皆さま!!
お待たせ致しました!

今年も、羽田野農園さんから
待望の青唐辛子が届きました〜!
6FB62039-35CC-4F12-9126-344835023089

今年は苗木ごともいただきました!!
4341CE83-A95F-410A-A35A-C7D8AD1C4307
ありがとうございます!
たくさんなってますよ〜!

かわいい白いお花が咲いては刺激的な実がなり、
じゃんじゃん収穫できます。
採れたても皆さまにお召し上がりいただきたいです♡

青唐辛子といえば…
リピーター続出、
大人気の『青唐辛子炭焼鶏つみれ天』!
3D8EA1CB-1CC6-4113-9F27-DECE2BCA6DBB
試食したらやっぱり安定の辛さ!

3DCD884D-ED56-48F9-883F-990A7853CF24
…色んな毛穴が開いちゃいますよ(笑)

949E76C3-C5E6-4AA9-ACA7-8400E9957AA8
これはやっぱりやみつきになります!
あぁ、ビールください(笑)

そして今年は青唐辛子を使ったつみれ天を
色んな種類で展開しようと思案中です。

暑い夏を、辛いつみれ天で乗り切ってくださいね!

Posted in お店のこと, かまぼこのこと コメントをどうぞ

☆うな蒲☆

皆さま、こんにちは。

毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

今月28日は土用の丑の日ですね!

西門蒲鉾にも
『うな蒲(うなぎ蒲鉾)』がありますよ〜!

5BFE2992-7131-4FC5-B204-2BD55897E529
テリテリ肉厚の国産うなぎの炭火蒲焼を
贅沢に乗せています! 

見てるだけでスタミナ付きそうですよね!

9EC1C94F-52BE-4801-A998-42544749009A
一枚一枚丁寧に隙間なく手張りしています。

C8F2CA46-1845-43E2-948B-4F703EF18557
お召し上がりの際は、軽くレンジでチンしていただくとうなぎがふわっとなって更に美味しいです。

DFC885BB-B551-4D56-AD05-EC76F546655F
ぜひ『うな蒲』を食べて夏を乗り切ってくださいね!

Posted in かまぼこのこと コメントをどうぞ

☆博多祇園山笠☆

皆さま、こんにちは!

博多はこの時期は皆さまご存知の
博多祇園山笠が行われています。

でも、今年も新型コロナウィルスの影響で
舁き山はありません&動きません。

通常だったら今日はお汐井取りだなぁ…とか
朝山だなぁ…とか思う日々です。
今年も静かな博多の町…。

…でも!去年と違う所が一つ!
飾り山が各所にできました!
着実に一歩前進しています!

博多に来られない方のために、少しですが
飾り山を撮ってきましたー♡

C9E544A8-1C1E-4BE6-8EEB-276DAA44E31B

340066AD-FA41-4084-A7C9-DF7495C58F03

B8B62ACC-238D-41D7-9210-B831BE6089AA

665ED461-0363-47A7-97DA-59611C577B61

7CAFF0AB-F177-4924-99E3-15FBC6E349B4

B1FB5D0B-8474-4FA5-9DFD-4C57EB808EFA

なんだか見てるだけでも心晴れやかに、
ワクワクしますよね。

また撮ってきたら載せますね♡

来年こそは!
通常の博多祇園山笠が行われて、
『オイサ!オイサ!』が鳴り響いて、
地面が勢い水で濡れて、熱で乾いてくる独特のあの匂いか(マニアックですがこの匂いが『山笠〜!』って
感じでたまらなく好きです(笑))する博多の町に
戻ることを祈るばかりです。

188BC1AF-5A04-4EDB-82A3-D4A0227ED0DB

6A061538-2CE8-4CEF-BB08-914C0C9BCA34
そんなことを思ってると、とっても大きな大きな虹が
博多の町に掛かりました!

神様からのプレゼントかな♡

Posted in 福岡博多の事♪ コメントをどうぞ

☆夏プチかま☆

皆さま、こんにちは!

去年大好評だった、夏プチかま♡
今年もできました〜!

86FB6642-5B41-4FDC-AC5A-D51F3AD7F338
水着やサングラス、ヤシの木などに加え、
今年はスイカやソフトクリーム、ペンギン、
など7種類も増えて、全部で14種類になりました!

F27788CC-68DA-4DED-B0AA-77B2971F84F5
こちらが新作たち♡
貝がらには真珠が入っています(笑)


そしてそれぞれ同じ種類でも色や柄が違いますよ〜!
それまで数えると100種類くらいに♡

水着も新作取り揃えております(笑)

今年は一つ一つ個包装し、よりどり2個で300円です!

プチプレゼントや、おやつ、お料理やお素麺の彩りに
いかがですか?

1219B143-3868-4ED5-A5E7-6AF60D185A2D
注:消しゴムではありません(笑)

Posted in かまぼこのこと コメントをどうぞ

☆ねぎしそチーズつみれ天☆

皆さま、こんにちは!

今日もまたリニューアルつみれ天のご紹介です!

毎年大人気のしそチーズつみれ天♡

こちらも砂ずり長ネギつみれ天同様、
揚げ方を変えてみました(笑)
FE15A44A-63CC-4592-B10C-A77DDCD09D8E
棒状にし、丁寧に低温で揚げ、色白さんに仕上げています。

F96265FD-1830-4418-A10A-C86419E29AE6
しその香りととろ〜りチーズの相性が抜群です!

冷たくしてお召し上がりいただくのもオススメですよ♡

キリッとした冷酒との組み合わせもまた最高です!!


最近胸に響いた言葉をご紹介します。

優しい人はそれ以上の悲しみを知っていて
思いやれる人はそれ以上の痛みを知っている
その悲しみや傷はあなたの糧になる

強くて優しい人になりたいと思う今日この頃です。
めざせアンパマン!

Posted in お店のこと, かまぼこのこと コメントをどうぞ

☆夏キーマ野菜カレーつみれ天☆

皆さま、こんにちは!

毎日暑いですが、体調崩されていませんか?

梅雨も末期に差し掛かり、大雨が心配ですが
農作物たちが喜ぶ程度に降ってほしいと
祈るばかりです。

西門蒲鉾では、
皆さまに元気に夏を乗り越えていただきたく
つみれ天の新作&リニューアル販売中です!

まずは…
毎年大人気の『夏野菜カレーつみれ天』。

今年はグレードアップして、挽き肉とチーズも入れて
『夏キーマ野菜カレーつみれ天』として登場!

挽き肉は、肉肉しい食感を味わっていただきたく
粗挽き肉を使用し、カレー粉で炒めて
下味を付けています。

そしてみんな大好きとろけるチーズ!

お野菜はその都度変えていますよ♡
34243F00-4783-493E-93FC-91DF42BDDE1E
今回は、玉ねぎ、にんじん、セミドライトマト、
セロリをお入れしています!

とっても色彩やかです♡
7ECAB206-E698-4382-8D91-85D2A91E879F

今後もとうもろこしや、ピーマン、パプリカ、
ゴーヤなどなど…色んなお野菜を入れる予定です!

どのお野菜が入っているかはその時のお楽しみ〜♡

7B938676-5753-490B-836D-F480D8BAB812
お野菜もたっぷり入っているので
お子さまのおやつにもピッタリです!

お隣りのかまドックもおやつに最高です!

Posted in お店のこと, かまぼこのこと コメントをどうぞ

☆父の日蒲鉾☆

皆さま、こんにちは!

蒸し暑い日々が続いていますが、
体調崩されていませんか?

6月といえば、忘れてはならない…そう!
父の日ですよね!

西門蒲鉾では今年も父の日蒲鉾をご用意しました!

まずは今年初登場!
『父の日おつまみセット2021』
F6871FB8-7AAC-4636-BEE0-3FA7EB654054
こちらは天ぷらをメインにした、
おつまみにぴったりのセットです。

真ん中にはかわいいハートの蒲鉾に
『お父さんいつもありがとう♡』の
メッセージ入りです。

そして『父の日ケーキ2021』
…もちろん蒲鉾ですが(笑)
AEF02A85-AFD7-421B-AC4E-5F6E88EA1AEE
さわやかな水色にひまわりをあしらい、こちらも
『お父さんいつもありがとう♡』
のメッセージ入りです!

父の日に、このケーキに見立てた蒲鉾に
ロウソクを立てて、みんなで
「お父さんいつもありがとう!ふぅ〜!」と
消すのもオススメです♡


お次は『父の日蒲鉾2021』です。
F6A946F7-1E65-4EC7-9A87-2DD7088CD83E
昔ながらの春冠に『お父さんいつもありがとう♡』
そして、星とワイシャツを型どった蒲鉾にそれぞれ
『これからもよろしくね♡』『身体を大切にしてね♡』
のメッセージ入りです!

そして最後は『父の日詰合せ2021』
93F7C05D-79E7-49ED-8EE3-DACDC18F24E7
こちらは蒲鉾と天ぷらの大人気シリーズを
両方を詰め合わせたセットです!

紅しょうがや鶏ごぼうつみれ天、
板付蒲鉾に、まるごと明太子を乗せた蒲鉾などなど
盛りだくさんのセットです!

こちらも星とワイシャツを型取った蒲鉾に
『お父さん♡』『いつもありがとう♡』の
メッセージ入りです。

ご注文はお電話092-291-2466
または、BASEhttps://saimonhakata.thebase.in/
または、47CLUBhttps://www.47club.jp/41M-000137ewiにてお願い致します。

皆さまのお父さまのお好みのものが見つかると
うれしいです!

日頃なかなか伝えられない感謝の気持ちを
蒲鉾で伝えてみませんか…♡

先日、息子と早起きをして、十日恵比須神社の
『茅の輪くぐり』に行ってきました。

この茅の輪を、「水無月の夏越しの祓えする人は
千歳の命延ぶと云うなり」と唱えながら3回くぐると、
無病息災、厄除け、家内安全だといわれています。
98DEC2B7-C74C-4DB6-8158-DFFC326D29E4
皆さまとご家族の皆さまが、笑顔溢れる
お元気な毎日をお過ごしになりますように…。

Posted in お店のこと, かまぼこのこと コメントをどうぞ